床と天井と・・・壁っ!?

2020/04/22
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
本日、床と天井の
製作の続きをしてきました・・・が
急遽、壁も作って欲しいということになりました!
今日は午前で作業を終わらせる予定だったので
引き続き、午後から壁も作らさせていただきました。
もう、部屋みたいで
ここで過ごせそうですね(*´Д`*)
お客様にも大変満足していただけました(`・ω・´)
2020/04/22
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
本日、床と天井の
製作の続きをしてきました・・・が
急遽、壁も作って欲しいということになりました!
今日は午前で作業を終わらせる予定だったので
引き続き、午後から壁も作らさせていただきました。
もう、部屋みたいで
ここで過ごせそうですね(*´Д`*)
お客様にも大変満足していただけました(`・ω・´)
2020/04/21
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
本日は楽しい楽しい大工作業です(*´Д`*)
床と天井を作っています(`・ω・´)
明日、仕上げてきます!
なので本日は作業途中画像となります!
2020/04/20
こんにちは
ホームページをご覧いただきまして
ありがとうございます。
今日はあいにくの雨でしたが、屋内作業でしたので
順延せずにすみました。
周りを見渡すと平地ではレンゲが、山々は新緑が鮮やかに
なってとてもきれいですね。
こんな時期ですがそろそろシロアリたちが活動を開始する頃
になってきました。当店に於きましても点検・見積りは無料にて
承ったいますので、お気軽にご相談下さいませ。
2020/04/19
こんにちは!
ベンリーバロー各務原中央店の小林
です。
今日は、近頃依頼が多い室内塗装を
行いました。
室内塗装の作業数が多いので、以前
よりもペンキを塗るスピードがスタッ
フ全員早くなってきました。
お部屋の間取りにもよりますが、天
気がよく塗料の乾きが早いと1日で
仕上げれるときも。
スピードだけでなく、もちろんクオリ
ティにも気をつけておりますのでご
安心下さい。
2020/04/18
こんにちは
今日は
○家具運搬
○インターホンの取付
○網戸張替
○棚の製作
の作業をしてきました
そろそろ窓を開けて日中をすごしたい陽気になりつつあります
その上、換気をするよう求められる状況でもあります
その網戸破れていませんか?
虫の侵入を許すことなく、快適な環境を作っていきましょう
2020/04/17
こんばんは。
ベンリーバロー各務原中央店の小林
です。
近頃、室内の壁塗装の作業が多いで
すが、本日は木製玄関扉の塗装作業
に行ってきました。
昔は綺麗だったようですが、残念なが
ら長年の経年劣化で表面のニスも剥
がれてしまい、色も日に当たって退色
していました。
紙ヤスリで表面を研磨して、下地を作
ってから裏側の扉の色を参考にして、
再塗装しました。
個人的にニスを塗る前の艶消しの質感
も好きですが、お客様の要望で以前の
ように仕上げにニスを塗りました。
玄関は家の顔でもあるので、いつまで
も綺麗でありたいですね。
2020/04/16
こんにちは
今日は
○室内塗装
○トイレのタンクの補修
○お風呂のつまり抜き
の作業をしてきました
トイレのタンクは手洗いの水が出なくなり
タンクに水が溜まらないという症状でした
ダイヤフラムという部品を交換して試してみると
水が快適に流れ直りました
暮しの中でちょっと気になるけど我慢をされていることはありませんか?
ご相談いただければちょっとのことで快適になることもあるかもしれません
お気軽にご相談下さい
お電話でも大丈夫ですよ
2020/04/15
こんにちは
いつもホームページをご覧いただきまして
ありがとうございます。
ホームセンターのレジにもついに仕切りビニールが
設置されました。
お客様・従業員ともども、目に見えない敵を防御するため
できる限りの事を対策しています。
本日の作業は最近多く手掛けているハウスクリーニングと
室内塗装をさせていただきました。数あるお部屋でそれぞれ
パターンが違うので、やり方仕方が変わってきます。
が、どの部屋に於いても仕上げはきっちりさせて頂きます。
2020/04/14
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
今日も官舎のペンキを
ペチョペチョコロコロと塗ってきました(`・ω・´)
明日も2日かけての官舎での作業となります(´・ω・`)
まずはクリーニングからですฅ(`・ω・´)ฅ
2020/04/13
こんにちは
今日は
○空室の清掃
○室内壁塗装
の作業をしてきました
先週は草抜きの作業が数件ありました
今年は暖かかったせいか、草の種類が変わっていたり
伸びが早かったりします
写真は蔓が元気に伸びてフェンスの形を歪めてしまったものです
蔓は放っておくと、大切な木に絡みついて枯らしてしまうこともあります
蔓がフェンスや気に絡んで取りたいけど、自分ではできなくて困っている方
ぜひご相談下さい、お待ちいたしております
2020/04/12
こんにちは。
ベンリーバロー各務原中央店の小林です。
本日は台所にある収納スペースの扉の丁
番が壊れてしまったので、直してほしい
と依頼があり作業に行ってきました。
丁番は扉に3つついておりましたが、上
と真ん中の丁番が稼働部分から千切れる
ように、破損していました。
一番下の丁番はまだ使えそうでしたが、
3つとも新しい丁番に取り付け直しまし
た。
開くときに勢いよく開くと、負荷がかか
ってしまい壊れてしまう可能性が高いです。
やさしく開閉すると長持ちしますので、
ぜひお試し下さい。
2020/04/11
こんにちは
いつもホームページをご覧いただきまして
ありがとうございます。
不安な時世が続いていますが、私たちも気を緩めず
またお客様へ不安を与えないように配慮をして
対応させて頂いています。
できる限りのことはしていきますので、ご依頼の際は
お申し出くださいませ。
2020/04/10
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
今日は長年お子様がボールを当てて
遊んでいたということでボロボロになってしまった
フェンスの取替施工をしてきました。
縦桟が何本か取れてしまい
フェンスというには少々隙間が多い・・・。
そんな状態・・・(((゜□゜;)))
柱はそのまま使えたので
施工に時間はかかりませんでした(`・ω・´)
これで、フェンスらしさが戻りましたね(*´Д`*)
2020/04/09
こんにちは
いつもホームページをご覧いただきまして
ありがとうございます。
このご時世で外出を控えている方も多いと思います。
また、人と接触する事も躊躇している方もあるかも知れません。
そんな中、本日はお留守中にお庭の草刈り・草抜きをさせて
頂きました。いつもご依頼頂いてお伺いするのですが、なぜか
毎年生えている草の種類が変わっているように思えます。
今年は「カラスノエンドウ」と言われているものがモサッと密集
していたので、できる限り根ごと抜くようにしていきました。
しかし、今は綺麗になっていても一雨ごとにまた・・・
私たちも粘り強く頑張ります。
2020/04/08
こんにちは。
ベンリーバロー各務原中央店の小林
です。
今日も昨日に引き続き、室内の壁塗
装を行ってきました。
いつも部屋のクリーニングをさせて
頂いた後に塗装するので、2日程作
業日をいただいておりますが、今回
は塗装のみのご依頼でした。
1回塗りでは、塗装にムラができてし
まうため2回塗装しております。
1日で作業が終わるか若干心配でし
たが、朝から養生して急ピッチで作
業を行ったので、なんとか夕方には
作業完了させることができました。
2020/04/07
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
今日は1日、全クルーで
官舎のペンキ塗りをしてきました。
作業するには
丁度良い気候だったように思います(*´Д`*)
明日も別のお客様ですが
官舎のペンキ塗りです(`・ω・´)
今月は何件か官舎での作業が
入っていますのでペンキ塗り月間ですね(*´Д`*)
2020/04/06
こんにちは
今日は
〇退去に伴うハウスクリーニング、畳の張替えの引取
の作業をしてきました
明日は同じ場所の室内塗装となります
今月はこのような作業をたくさん頂いているので
迅速かつ丁寧に作業してきます
2020/04/05
こんにちはっ!
ベンリーバロー各務原中央店の石田です!
今日も一日中、風が強い日でしたね・・・。
風がこれだけ強いと
外での作業はちょっと肌寒いです(´・ω・`)
風がなければ暖かそうなんですけど・・・。
この風でコロナウイルスも
どっか飛んでいって消えてくれると
大変ありがたいんですがね(`・ω・´)
2020/04/04
こんにちは
いつもご利用いただきまして
ありがとうございます。
通りの桜も満開になり、散歩をするには
絶好の日でした。
そんな中、私たちは敷地の草抜きと刈込を
1日かけて作業させて頂きました。
いよいよ雑草などが伸びていくスピードが
早くなり、除去するのにもひと苦労する日々
がやってきます。
大変な作業でお困りでしたら一度ご相談下さいませ。
2020/04/03
こんにちは。
ベンリーバロー各務原中央店の小林です。
各務原の桜も満開の状態に近づいてきま
した。少しでも長く満開の状態であってほ
しいですよね。
そこで、桜が散ってしまう時のサインにつ
いて、テレビをみて知ったのでお伝えしま
す。
桜の花の中心が緑色だと散りづらく、中心
が赤色に変わってくると散りやすいそうです!
知らなかったなぁ。
風や雨が強いと一気に散ってしまいそうで
すが、そうではないみたいです。
一度、桜の花の中心が何色が見てみて下
さい。緑色なら、もう少し頑張って咲いてい
てくれるはずです。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.